昨日は、早朝からどっぷりと日が暮れるまで、梼原の山の中に居りました。民宿「友禅」のおばちゃんにお弁当を作ってもらって、コースマーク設置の長旅です。もちろん一日で終わる訳も無く、今日も朝から1班が、繰り出しています。
で、思ったんだけど、川べりの木の陰に、腰をおろして、せせらぎの音を聞きながら、そう、風はとっても涼しくて気持ちよくて「これ仕事でこんなことできる人生って 幸せだよねえ。」「ホント、そう思いますよ。」と皆でまったりとしていた、って言うお話。ビッグタンクの春木編集長(ラリ-ストですよ、まったく)も明日の夕方の便で四国入りすれば、HINOの菅原さんは、あさって早くに四国に入ります。いよいよ17回SSER-YUSUHARA-2DAYS-ENDURO、始まり始まり!
きょうの1枚
発売予定のRRM2001CD写真集からの一コマ。RRM2001最終ETAPのスタート風景です。RRMでは珍しい夜明け前のスタート風景で、(朝6時スタート) この時気温は約8度前後でしたので重ね着をしないと寒いです。最終ゴールまでもう少し。
OVバックナンバー
(2022/06)Organisation Voice は現在旧サイトからデータ移行中です。
工事中のところが多数ございますがご了承ください。
2017年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2016年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2015年 |
01 02 03 04 05 02 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2014年 |
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 01 01 01 01 01 01 01 01
2013年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2012年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2011年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2010年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2009年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2008年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2007年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2006年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2005年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2004年 |
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003年 |
01 02 03 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2002年 |
01 02 03 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2001年 |
01 02 03 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2000年 |
01 02 03 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
1999年 |
10 11 12月
旧Organisation Voiceはこちらからご覧いただけます。