明日から僕は、梼原にコースマークをつけに行くのら。もう何年ぶりか!という作業なのである。考えてみれば、このコースマークをつけるという作業と、コマ地図を書くという作業ほど、あまりにも特殊にすぎて、SSERならではという仕事もないだろう。つまり、これらのイベントオーガナイザーの能力は1.杭を打ち続ける体力があり、軽トラで山道を走らせると右に出るものがいない。2.絵が上手くて、あっという間にコマ図のイラストを書いてしまえる。などなどなのです。
しかしまあY2E-17年目のSSER、よくもまあ延200Kや300kmといった道のりにコースマークを打ち付けていけるもんだとほとほと感心しちゃいます。今年エントリーされる皆さん!今回のコースマークは、ほぼ10年ぶりに僕がつけるんですから、ちょっとおかしくても「ごめんなさいね。」
きょうの一枚
RRM2001CD写真集からの一コマ。オフィシャルカーであるところのX1トラックです。全員の荷物を満載して全行程一緒に移動していました。日本ではなかなか見ることができないボンネット感溢れるボディですがこれがまた逞しいんですよ。
OVバックナンバー
(2022/06)Organisation Voice は現在旧サイトからデータ移行中です。
工事中のところが多数ございますがご了承ください。
2017年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2016年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2015年 |
01 02 03 04 05 02 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2014年 |
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 01 01 01 01 01 01 01 01
2013年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2012年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2011年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2010年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2009年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2008年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2007年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2006年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2005年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2004年 |
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003年 |
01 02 03 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2002年 |
01 02 03 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2001年 |
01 02 03 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2000年 |
01 02 03 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
1999年 |
10 11 12月
旧Organisation Voiceはこちらからご覧いただけます。