すっかり春です。山へ出掛けてみました。もちスーパーNのルート制作です。でも林道は雪でグチャグチャ、斜面はヌルヌル。おまけにノーマルタイヤの4×4トラックで行ったものですから、ちょっと敗退。よーしバイクで再挑戦○月○日早朝より出撃。あの○○山のリングワンデリングを征服してやる!!と意気盛んなのはいいのですが...肝心のバイクがバカデッカイのしか無〜い。どうしよう。
さて、久しぶりにPARIS-DAKARの話、というよりParisの話。PARIS-DAKARでパリに行くのは実は様々な楽しみがありますよね。なかでもそのひとつがルーブルとオルセー。見事な絵画などの収蔵品もそうですが、ルーブルなどのディスプレイなどの見事さったらありゃしない。たっぷり1日かけて見てまわるとコンディションくずす程のスゴさです。オルセーは比較的新しいんだけど印象派のコレクションは圧巻です。モネ、ゴッホ、ゴーギャン、マティス、モディリアニ、シャガール、ほんと立ちすくみますね。印象派の絵画は主に2階。駅舎を改装して作ってあるんで壮大な空間がスゴイですね。ヨーロッパは駅もまたスゴイんですね。春の野山を愛でるのと同じように絵を愛でる日々は、とってもいいですね。さあ、花の季節がやって来ましたね。待ちに待ったシーズンの到来です。いかがですか、そろそろみんなで走り出しませんか。
きょうの1枚
RRM ’99、まだ誰もゴールしてないビバークの1枚。エントラントは、どっちから帰ってくるのでしょうか? 黄色いジャンパーは東京からやって来た整形外科医の織間医師。六本木の飲み屋で知り合った?関係。今年もやって来ます。ちなみに先生の前のゲルはメディカルセンター。センターってほどじゃないけど、でも設備はモンゴル1ですよ。
OVバックナンバー
(2022/06)Organisation Voice は現在旧サイトからデータ移行中です。
工事中のところが多数ございますがご了承ください。
2017年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2016年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2015年 |
01 02 03 04 05 02 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2014年 |
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 01 01 01 01 01 01 01 01
2013年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2012年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2011年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2010年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2009年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2008年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2007年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2006年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2005年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2004年 |
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003年 |
01 02 03 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2002年 |
01 02 03 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2001年 |
01 02 03 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2000年 |
01 02 03 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
1999年 |
10 11 12月
旧Organisation Voiceはこちらからご覧いただけます。