キャストアウェイという映画の中で、Fedexの社員のトム・ハンクスが自社のエアカーゴのパイエロットに「もっと急いでくれ」と言うと、彼は「なら、UPSに言ってくれ。」と答える。すると、松山の映画館内はシーン。時に日本人は、彼らのジョークが分からないことがある。と言うことはジョークだけでなく、主題的に言っていることさえ、分からないことがあるんじゃないだろうか、と勘ぐってみたくなる。原潜事故でもそんな気がする。この映画では、時間という概念にメスが入れられて、考えさせられているのだが、えひめのみなさんは、トムハンクスが痩せたとか、よくダイエットしたもんだとか、見上げた役者根性だとか言っている。まあ、それもそうなんではあるが、本質を見間違えることは、まま在ることである。
で、もう週末。ひょっとしたら地球の自転も、公転も加速してってるんではないの?と思いませんか。そう、ぼくたちは、時間にあまりに囚われているのじゃないだろうか。映画の中では、無人島にあって、それでもトムハンクスは、時間に囚われている自分を発見する。と言う風に現代人に痛烈なアンチテーゼを放つ。そして帰国後、、初めて彼は時間という拘束から解き放たれるんだろう。ああなんと現代における時間の概念の、多様で頼りないことか。そうそう、( http://www.j-r-m.co.jp ) 日本レーシングマネジメントのHP上で、3月12日21時からTBIなどについての大?チャット大会をするというので、是非皆さんも参加して、菅原さんに「そんなことより、パリダカの話は?」てな風にやって下さい。日替わりコラムはなくなるそうです。まあこれを毎日書くのは大変と言えば大変。出先からも書かなっければならない、って言うもんだから僕は最近すっかりモバイル君。そうそう「彼方へ」は本日、第3話が大量掲載予定。ちょっとハナシが、こんがらがって来たぞ。
OVバックナンバー
(2022/06)Organisation Voice は現在旧サイトからデータ移行中です。
工事中のところが多数ございますがご了承ください。
2014年 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013年 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012年 | 01 02 03 04 05 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 2011年 | 01 02 03 04 05 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 2010年 | 01 02 03 04 05 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 2009年 | 01 02 03 04 05 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 2008年 | 01 02 03 04 05 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 2007年 | 01 02 03 04 05 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 2006年 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 01 01 01 01 01 01 01 01 2005年 | 01 02 03 04 05 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 2004年 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2003年 | 01 02 03 04 05 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 2002年 | 01 02 03 04 05 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 2001年 | 01 02 03 04 05 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 2000年 | 01 02 03 04 05 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 1999年 | 10 11 12月 旧Organisation Voiceはこちらからご覧いただけます。