きょうはNEWSがいっぱい。まずRRM2000。ガストン・ライエがヨーロッパの代理店を引き受けて来れることになった。ヨーロッパからのエントリーは約15台(MOTO)エアカーゴで北京を経由してULNへ運ぶシステムもOK。ガストンはマルボロ・BMW HPNで出場する、と決定。フヌイユも出場する。彼は史上で初めてラリーレイドをスタートさせた男だ。パリ-ダカール以前、アビジャン・ニースのラリーを開催、最近まではファラオラリーを主催。今は2001年、ニューヨーク~パリを創出する為に頑張ってる男で、本当に素晴らしい男です。さて、それ以外にもAUTO部門で女性対決が実現しそう。1人は今年、菅原さんのナビを務めた近藤 聡子さん。今度はISUZUビッグホーンのドライバーとしてRRM挑戦。そしてもう1人は宇賀神さんという噂。彼女は日本人女性唯一のキャメルトロフィー選手。彼女もISUZU、ナビも女性らしい。
さて、もうひとつ面白い挑戦はバギー。菅原 照仁氏が660ccのバギーで挑戦。既にマシン作りは終わりかけている。上記のビッグホーンも只今制作中。これらのマシンは東京・恵比寿にある日本レーシングマネジメントでも見られるからTelしてから行ってみる!と良いかなぁって思いますね。なんか東京から帰って来て話題が多くて、モーターショーの話、スポンサーの話などなど、いっぱいありすぎてスペースが足りない。何故、夜のラリーか?なんていう話も途中になってるしね。またあしただ。あすは久万(KUMA)町へガストンと行くことになってる。プロローグのスペシャルテストを、ちょっと走ったあとは、ガストンと日本の旧い民家(かや葺きの)に泊まるのさ。
きょうの一枚
東京で菅原さん(日本レーシングマネジメントの社長)のHOMEで見つけたガストンのジャンプショット。ドライブシャフトの角度が怖い。BMWはやっぱスゴイ。腕もスゴイ。体力もスゴイ。全然寝てなくてもむちゃくちゃ元気。とってもフレンドリー。スゴイやつはスゴイっす。本当。
OVバックナンバー
(2022/06)Organisation Voice は現在旧サイトからデータ移行中です。
工事中のところが多数ございますがご了承ください。
2014年 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013年 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012年 | 01 02 03 04 05 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 2011年 | 01 02 03 04 05 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 2010年 | 01 02 03 04 05 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 2009年 | 01 02 03 04 05 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 2008年 | 01 02 03 04 05 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 2007年 | 01 02 03 04 05 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 2006年 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 01 01 01 01 01 01 01 01 2005年 | 01 02 03 04 05 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 2004年 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 2003年 | 01 02 03 04 05 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 2002年 | 01 02 03 04 05 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 2001年 | 01 02 03 04 05 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 2000年 | 01 02 03 04 05 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 1999年 | 10 11 12月 旧Organisation Voiceはこちらからご覧いただけます。