「普通じゃないことを、やる。」- 2014/01/17 (金)
ボクのテーマ「上質な時間」「丁寧な暮らし」
そんなことから
数年前SSERの事務所にツリーハウスのような茶室を作った。
久万高原の林業家の手許で数十年もストックされていた地松や樅や、
足りないところは杉の足場板とかを使った。
「上質」か否かは、自らが問えば良いだけの話だ。
時間と光を計算して、丸く刳られた窓から差し込む光が
床の間の一輪挿しを照らす時間を計算した。
ほとんど太陽がある時間は森の木々の隙間から一条の光の筋が差す。
我ながら完璧だ。
つまりラリーもこのように作りたいと切に思っている。
時間も予算も限られている。
それならば「心」だ。
イベントの最中は何かと上手く時間が進まないことが多い。
焦ったり、怒ったりするのだが、それはすべて事前の「心」が不足しているのだ。
30周年の今はそれを修養しようと思う。
30年、なにも成長はしなかったとしてもライフワークとしてラリーを続けるという心は
存在し続け、常に上質な「心」を目指していた。
それはそう思う。
さて、春一番のイベントTDRは2日間のラリー形式になった。桜を天竜川沿いに眺めて、
日本人に生まれた喜びを全身で味わいたいと思う。
江戸末期の幕臣たちが拓いた茶畑の上から大河を眺めて、
それに浄化されたような空気の中を行く。
人生とは、このように幸せなものだと思う。
上質であるとはそういう事だと思う。
磐田で、お目にかかりましょうね。
TDR2days 受付はじまりました。>>> [終了しました]
OVバックナンバー
(2022/06)Organisation Voice は現在旧サイトからデータ移行中です。
工事中のところが多数ございますがご了承ください。
2017年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2016年 |
01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2015年 |
01 02 03 04 05 02 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2014年 |
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 01 01 01 01 01 01 01 01
2013年 |
01 02 03 04 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2012年 |
01 02 03 04 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2011年 |
01 02 03 04 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2010年 |
01 02 03 04 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2009年 |
01 02 03 04 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2008年 |
01 02 03 04 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2007年 |
01 02 03 04 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2006年 |
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 01 01 01 01 01 01 01 01
2005年 |
01 02 03 04 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2004年 |
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003年 |
01 02 03 04 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2002年 |
01 02 03 04 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2001年 |
01 02 03 04 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2000年 |
01 02 03 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
1999年 |
10 11 12月
旧Organisation Voiceはこちらからご覧いただけます。