「R439チャレンジとは?!」- OV – 2014/12/03 (水)

Pocket

この土日の2日間、R439チャレンジを敢行しました。
「それはなに?」
「秘密です。」
ということでしたが少しだけリークします。

R439は四国をまるでたすき掛けのように走る国道です。TBIの主要なリエゾンルートとして知られ、いや畏れられて、巷間では「酷道」とか「与作国道」とか、愛情と悪意に満ち満ちたそれはもう愛すべき道です。しかし少しだけ残念なこと?に近年は2車線化なども進み、あの酷道部分の比率は下がってしまいました。またいくつかの国道と重複して表示されて、まるで与作の看板を出来る限り表示したくないというような悪意?まで感じます。そしていくつもの3ケタ国道が交わり197いくな酷道!も、存在感はたっぷりです。いやそれでもいまだR439のスペシャル感というか巡礼の旅感は健在です。

しかしこれをモダンなモーターサイクルで走破するのは、もはや未舗装部分もなくなり対向車の恐怖から身を守るディスクブレーキでも着いていればSSERを知る諸兄には造作のないことでしょう。
ところが、ここに60年代から70年代のマシンを持ってくると、350kmの道のりは全く違った表情をみせます。
ボクタチは鳴門にある大塚美術館をスタート地点にして(前泊はホテルルネッサンスリゾート)ですが・・・
しばらくは主要国道を走ります。
徳島市の手前から右折して県道12号線で吉野川北岸の歴史街道をひた走ります。ボクは74年製のDUCATI Regoralita125、40歳のマシンです。混合気が合わずしばらくはスモークを吐きながら走行。さらにギアの噛み合わせに難ありでコツを要して難渋、さらにタイトな道でのブレーキングに苦労しながら前へ進みます。

すると、なんということでしょう!(サザエさんの声で)急にスイッチが入ったように楽しくなってきました。止まっては笑い、走っては笑う。ああ、なんという自由!なんという解放感。しかしそれにしても操ることの難しさゆえの楽しさなんて、忘れてました。足の甲では絶対入らないシフトは、常に踵でするのですから左足はすぐにパンパンに。マシンから降りると左足はもうボクの足では無いような感じです。

道は剣山に向かってタイトターンのきつい登りが続きます。標高もずいぶんですから本番では難渋すること間違いありません。「えっ、なんの本番かって?」京柱峠は相変わらず落ち葉の絨毯が良く濡れて美しくもスリッピーなタイトワインディング。

とまあこれ以上書くのもいやらしいのでこのくらいで少し結論。

実は、来年の11月には、「MOTOGIRO Del GIAPPONE 2015」Classics Motercycle Raid & TTの開催をイタリアの主催団体Terni Moto Clubと調整をしています。レギュレーションの共通化という難点がありますが、それでも日本の事情に合わせたものにできると思います。

本家モトジロ・デ・イタリアは長い中断がありはしましたが。2014年の今年100周年。イタリアの友人のコモ湖の別荘に、大量に並ぶキラ星たちの「どれでも乗っていいから一緒に出場しようよ。」という甘い誘惑を我慢してのR439チャレンジ!充分満たされました。次は春に再チャレンジ。TBIにもヒストリック部門を用意しましょうね。

この大会の運営と企画には、椎名泰三さんと桐島ローランドさんも参画していただいています。

では。

 


OVバックナンバー

(2022/06)Organisation Voice は現在旧サイトからデータ移行中です。
工事中のところが多数ございますがご了承ください。

2015年 | 01 : 02 : 03 : 04 : 05 : 06 : 07 : 08 : 09 : 10 : 11 : 12
2014年 | 01 : 02 : 03 : 04 : 05 : 06 : 07 : 08 : 09 : 10 : 11 : 12
2013年 | 01 : 02 : 03 : 04 : 05 : 06 : 07 : 08 : 09 : 10 : 11 : 12
2012年 | 01 : 02 : 03 : 04 : 05 : 06 : 07 : 08 : 09 : 10 : 11 : 12
2011年 | 01 : 02 : 03 : 04 : 05 : 06 : 07 : 08 : 09 : 10 : 11 : 12
2010年 | 01 : 02 : 03 : 04 : 05 : 06 : 07 : 08 : 09 : 10 : 11 : 12
2009年 | 01 : 02 : 03 : 04 : 05 : 06 : 07 : 08 : 09 : 10 : 11 : 12
2008年 | 01 : 02 : 03 : 04 : 05 : 06 : 07 : 08 : 09 : 10 : 11 : 12
2007年 | 01 : 02 : 03 : 04 : 05 : 06 : 01 : 08 : 09 : 10 : 11 : 12
2006年 | 01 : 02 : 03 : 04 : 05 : 06 : 07 : 08 : 09 : 10 : 11 : 12
2005年 | 01 : 02 : 03 : 04 : 05 : 06 : 07 : 08 : 09 : 10 : 11 : 12
2004年 | 01 : 02 : 03 : 04 : 05 : 06 : 07 : 08 : 09 : 10 : 11 : 12
2003年 | 01 : 02 : 03 : 04 : 05 : 06 : 07 : 08 : 09 : 10 : 11 : 12
2002年 | 01 : 02 : 03 : 04 : 05 : 06 : 07 : 08 : 09 : 10 : 11 : 12
2001年 | 01 : 02 : 03 : 04 : 05 : 06 : 07 : 08 : 09 : 10 : 11 : 12
2000年 | 01 : 02 : 03 : 04 : 05 : 06 : 07 : 08 : 09 : 10 : 11 : 12
1999年 | 10 : 11 : 12月
旧Organisation Voiceはこちらからご覧いただけます。
ブックマークする パーマリンク.

コメントは受け付けていません。