「ブエノスアイレスから。」- 2015/01/05 (月曜日)

Pocket

明けましておめでとうございます。
この時期になると携帯の着信を深夜にもマナー解除にしておかなければならない。
昨晩も10時ころに(いつもなら気がつかないのだけど)電話!!なにか鳴り方で内容も分かるというものだ!もちろん「通知不可能」のディスプレイ。これはまぎれもなく菅原さんだ。
「あと1時間後にスタートです。昨晩は大統領府前でセレモニースタートをしたのだけれども、老若男女が詰めかけてサイン攻め。大統領府前ですよ。。この盛り上がりはとにかくすごい。日本ではあと100年かかってもこうはならない。」
要約するとそういうことでした。

毎年恒例の会話だ。

なにか盛り上がらない日本のモータースポーツへの憤りをこのスタートでは毎回感じるのだという。

「いやあ、このまえは箱根ターンパイクを貸し切ってヒルクライムがありましたから、これからですよ。」「そう、それはすごいねえ。でもまああそこは民間の所有だしね。昔は借りてよくヒルクライムしたもんです。」「・・・・・」すこし時代が巻き返しただけなのだ。

ともかく今年も無事にダカールはスタートした。
Team SUGAWARAの1号車は、超ど級の加速ポンプに匹敵するナビを得て、頑張るに違いない。マシンの進化の著しい2号車テルヒトは、マシンにトラブルさえなければ上位に絡むはずだ。とにかく注目!!そしてTOYOTAの三橋も円熟期!!で、なによりも気になるモンゴル勢は、ラリーモンゴリアのMOTO/AUTOの首位グループを形成するメンバーでの参加!!3人乗り?は「???」だが、初めてAUTOでMOTOを抑えて総合優勝したやつらだから、きっとアッと言わせてくれるだろうと期待は高まる。。
それにしてもラリーモンゴリア20年の歩みは、ここまでやって来たのだ。。。
感慨深い。本当に。

きょうの一枚

話しは変わってリンドン。いまはベトナムかタイにいるみたいだけど、旅は続いています。そしてFrmの最新号には彼の旅が紹介されるそうな。。ボクとはケンカ?ばかりしてたけど、旅の無事を祈ろう。


OVバックナンバー

(2022/06)Organisation Voice は現在旧サイトからデータ移行中です。
工事中のところが多数ございますがご了承ください。

2017年 | 01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2016年 | 01 02 03 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2015年 | 01 02 03 04 05 02 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2014年 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 01 01 01 01 01 01 01 01
2013年 | 01 02 03 04 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2012年 | 01 02 03 04 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2011年 | 01 02 03 04 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2010年 | 01 02 03 04 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2009年 | 01 02 03 04 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2008年 | 01 02 03 04 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2007年 | 01 02 03 04 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2006年 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 01 01 01 01 01 01 01 01
2005年 | 01 02 03 04 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01 01
2004年 | 01 02 03 04  05  06  07  08  09  10  11  12
2003年 | 01 02 03 04 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2002年 | 01 02 03 04 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2001年 | 01 02 03 04 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
2000年 | 01 02 03 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
1999年 | 10 11 12月
旧Organisation Voiceはこちらからご覧いただけます。
ブックマークする パーマリンク.

コメントは受け付けていません。