おおっ、まじか!?なSSER Christmas Sale!! 3点セットで3000円! 締め切りは12月27日!!
2023年の写真集とTHE NEXTのトートバッグ!いいですよ。
それとなんたって「彼方へ2.0」が!!
プレエントリー受付中
■FAcoat RALLY MONGOLIA 2024
https://www.sser.jp/rallymongolia/?p=4
▼オンラインプレエントリーはこちら
https://pro.form-mailer.jp/fms/1fc2cd98301774
まるで福袋な歳末&クリスマスキャンペーン。。。お早目にね。
SSER歳末?処分市!! SSER倉庫の大掃除で出てきた10キロバッグや20キロバッグ、懐かしいTシャツ・・・などなどを順次SSERモール!で販売しまーす!!もちろん数には限りありです。お早目にね。
21世紀もquarter centuryー四半世紀
わたしたちは1985年に第1回SSER 2DAYSでスタートを切りました。その実行委員会と呼ばれるものは1984年に立ち上がり、したがって2024年は40年の大きな節目かもしれません。わたしたちが常に合言葉のように語るのは
「次は?」
「そろそろ次のこと」でした。
つねに「THE NEXT」を求めて活動をしていました。ですからパリダカの挑戦TBIの開催、ツールドニッポンへ、モンゴルへ、シルクロードへ。チョモランマやアルタイへと無尽にルートを伸ばした40年でした。そして、まだ次のことを模索するエネルギーが満ち溢れていますから2024年のテーマはまんまの「THE NEXT」
ともに次のNEXTに向けて。
THE NEXT 10th anniversary YUFUIN RALLY 3DAYS 2024
開催日:2024年4月5日(金)~4月7日(日)3日間
開催場所:九州 湯布院 受付開始予定:2024年1月10日~ エントリー締切:2024年3月22日
「SATO KAORU invitation」
10年の春を迎えた湯布院。
佐藤薫の思いの丈を、10年にわたり見せつけられた。
要は「こころのありよう」を問われていたのかもしれない。
そして「カオルさんが言うのなら」「カオルさんが使うというのなら」
そう言って協力してくれ、そういってカギを開けて牧野に導き入れてくれる。
10年はその一つの節目かもしれない。
たっぷりと時間をとって集まっていただきたい。
10周年の記念企画はこれから検討しておく。
THE NEXT 36th TOUR DE BLUEISLAND 6DAYS 2024
開催日:2024年4月29日(月・祝日)~5月4日(土・祝日)6日間
開催場所:四国 受付開始予定:2024年1月10日~ エントリー締切:2024年4月10日
「日本のラリーの原点を極めよ」
この数年は、ラリーの競技規則の運用を幾分甘くした。
たとえばダート1000キロ!などをうたうと救済策が必要だった。
いつのまにかルートを逸脱して走ることに寛容になっていたのだが、
THE NEXTの意味は昨年のルネサンス同様、
きちんとした原点に戻ることがNEXTの思想であるということだ。
だからみんな来てくれ!とは言わない。
SSERの源流点のひとつ、TBIに、もう一度挑むのだが、挑むのは主催者かもしれない。
その精神を追い求めるものが来ればよい。
それが NEXT TBIである。
THE NEXT FAcoat RALLY MONGOLIA 2024
INTERNATIONAL CROSS COUNTRY RALLY
開催日:2024年8月11日(日)~8月17日(土) 7etaps
開催場所:モンゴル 受付開始予定:2023年11月30日~ 日本国内車検・船積手続(松山):2024年5月25日ごろ予定
「モンゴル、再燃」
西に向かう。スガワラ峠を越え、西に向かう。困難かもしれない。
そしてハルヌール。ハルヌールの水が地中に浸潤し、
砂丘群の中に泉となって川を生む。それを目撃しに行くのだ。
清朝の旧総督府のあったオリアスタイの町が今回の中心になるだろう。
暑くはなく、風景はひたすら美しい。
地球の、その残された美しさをひたすらに堪能するラリーである。
2024年。モンゴル、再燃。
SSER Raid Trek series
THE NEXT Khovsgol ADVENTURE 2024
開催期間:2024年8月24日(土)~9月2日(月)
開催場所:モンゴル 受付開始予定:2024年1月25日~ 日本国内車検・船積手続(松山):2024年5月25日ごろ予定
「フブスグル湖へ」
アルタイに続くアドベンチャーはロシア国境で、バイカル湖にもつながる奇跡の古代湖フブスグル湖に行く。500万年ほど過去に形成され地球上の淡水の0.4%がここにある。バイカルはさらに多く20%。内陸湖のほとんどが塩湖というなかにあって、そのまま水が飲めるという清浄なフブスグル湖は神の配剤によるものだ。長さ約140キロ、幅もあるから1周すると350キロくらいになるだろう。湖に映す夜の星空は荘厳だろう。参加人数は限られる。
THE NEXT 8th RALLY TOHOKU 3DAYS 2024
Rallye Gaston Rahier 2024 TOHOKU
開催日:2024年10月18日(金)~10月20日(日)3日間
開催場所:東北 受付開始:2024年6月20日~
「至高のコンペティション」
素晴らしい景観と林道群。いったいこれほどの歓喜をなんと表現すればいいだろう。深まりつつ秋の山深く畳みかけるSS群。わかれるのが惜しいほどの山々の姿。
東北の風土が人を育てたのだろう、きらめくような文化や芸術にも触れることができるこのラリーは、まさに至高のコンペティションだ。
Tour de Nippon series GRAND-PRIX
THE NEXT 1st RALLY TOUR DE NIPPON 3DAYS 2024
Rallye Gaston Rahier 2024 RALLY TOUR DE NIPPON
開催日:2024年11月2日(土)~11月4日(月・祝日)3日間
開催場所:中部 受付開始:2024年7月25日~
「きみたちはジャパンか、ならボクタチはニッポンだ」
シリーズ戦のクライマックスをGRAND-PRIXとして日本のど真ん中に持ってきた。
ずいぶん秋が深まっているかもしれないが、こん身のルート構成で1年を締めくくるものとする。ルートディレクターは、山田 / 佐藤直美 / 厚主 / 加藤が担当する。
これでシーズンを締めくくりシリーズ全15日間の戦いが幕を閉じる。だれがチャンピオンにつくのか。
「THE NEXT-quarter century-SSER ORGANISATION」
世代が進んだ
交代とは言わない
21世紀もquarter centuryー四半世紀
PRESENTATION 2024&PARTYで、
存分にNEXTを語りあおうではありませんか。
みなさんの声で変化し、進化を続けるSSERきっと驚きの発表もあるかもです。
もちろんツールド・ニッポンシリーズ2023表彰式も併催いたします。
どうぞお誘いあわせの上、
以下の通りPRESENTATION会場にお運びください。
■-説明会会場-■
日 時
12月2日(土)
開場 17:30
説明会 18:00~19:30
場 所
TIME SHARING 渋谷神南 3A
東京都渋谷区神南1-20-2 第一清水ビル 3階
[Google MAP]
定 員
完全予約制/100名
定員になり次第締め切ります。
■-懇親会会場-■
日 時 / 12月2日(土) 20:00~22:00
場 所 / 本格中華 陳家私菜 渋谷店
東京都渋谷区神南1-16-3 ブル・ヴァール ビル B1
[GoogleMAP]
会 費 / お一人様 6,000円
(会費はPRESENTATION受付にてお支払いをお願います。)
■-お申し込み-■
■-会場地図-■
日本の深く素晴らしいエリアを、これほど堪能できる幸せがあったでしょうか。そして遅い紅葉が、一晩のうちに色づいてしまったことに驚いたり、八幡平の単純硫黄泉にこれほど癒されるとは。コンペティションとしてのラリー東北は、素晴らしいものでした。
それは総評としてここに記さなくとも参加された皆様の心に深く留められたと思います。
優勝争いはシリーズのチャンピオン争いにリンクして白熱しました。そして特筆すべくはすべての参加者がリタイアを1名も出さずに完走したことにつきます。「では、案外簡単だったのか?」と思われがちですが、ハードさは相当なものでした。この結果の多くはすべての参加者のレベルの著しい向上でした。
マシンがよくなった?ナビがうまくできるようになった?
そんな単純な物語ではないのがこうしたクロスカントリーラリーの面白さです。
時間のマネジメント、生活の一部分も競技として、しっかりとらえて総合的な能力の向上という意味です。確かに天候と素晴らしいルーティングもそれを支えています。しかしそれも含め本大会に参加された方は胸を張ってよいと思います。誰もがよくクロスカントリー・コンテンダーであると。
ただコンペティションとしてレギュレーションの運用をきちんとしてまいります。
原則として主催者の定めるルートを完全に走行をすること、そして道路運送法規を順守すること。このふたつを、もう一度参加される方々が心に刻んでいただきたいと思います。そうしたお話などもあわせて12月のシリーズ戦表彰式を兼ねたSSER PRESENTATION 2024でお目にかかりましょう。
2023年10月21日
SSER ORGANISATION
山田 徹
The7th RALLY TOHOKU 3DAYS 2023 IWATE は終了しました。ご声援ありがとうございました。
最終リザルト等はしばらくお待ちください
https://www.sser.jp/rallytohoku-iwate/?p=5
ラリー東北3デイズ2023岩手がスタートしました。その模様はラリー東北3デイズ2023岩手のページにてお伝えしていきます
https://www.sser.jp/rallytohoku-iwate/?p=5
また各種SNSでもご覧頂けます。
X (旧twitter) https://twitter.com/SSERORG/
facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100057399732036
instagram https://www.instagram.com/sser_org/
最終戦は、一足早い深い秋の東北路、チャンピオンの行方は、そしてラリーガストンライエを制するのは、なによりも一番ラリー東北を楽しむのはだれでしょうね。エントリーリストの発表です。
▼エントリーリストはこちら▼
https://www.sser.jp/rallytohoku-iwate/?p=885
The 7th RALLY TOHOKU 3DAYS 2023 IWATE
Rallye Gaston Rahier 2023 TOHOKU IWATE
2023年10月13日(金)~10月15日(日)3日間
https://www.sser.jp/rallytohoku-iwate/?p=5
新型コロナウイルス感染再拡大に関する対策
このところの新型コロナウイルスの感染再拡大を受けSSERでは、ラリー東北を従前の対策期のモードに戻します。
受付前の検温・抗体検査の実施。受付・車検時のマスク使用義務化、IDカードのQRコードの読み取り停止、ブリーフィングのFM放送、また閉会式・表彰式の中止など。
詳細は公式通知でご確認ください。
▼エントリーのオンラインお申し込みはコチラから▼
■The 7th RALLY TOHOKU 3DAYS 2023 IWATE
https://pro.form-mailer.jp/fms/193dbb3c290077
■Rallye Gaston Rahier 2023 TOHOKU IWATE
https://pro.form-mailer.jp/fms/4852ff3d290080
▼SSERパートナーショップからお申し込み頂けます▼
http://www.sser.org/?p=6229
数年ぶりの開催となるRM2023がいよいよスタートしました。
最新情報はRallyMongolia 2023ページにてご覧頂けます。
FAcoat RALLY MONGOLIA 2023
https://www.sser.jp/rallymongolia/?p=4
english
https://www.sser.jp/rallymongolia_en/?p=4
ラリー東北2023会津バージョン無事に終了しました。 久しぶりの閉会式では楽しく和気あいあいと食事をしながら過ごしました。 また次回の東北でお目にかかりましょう。
https://www.sser.jp/rallytohoku/?p=863
さて、ラリー東北2023夏Ver.会津版のエントリーリストを発表します!暑い夏の闘いをいかにセルフコントロールしながらルートディレクターの問いに解をだすのか。タノシミタノシミ。もうすぐです。
▼エントリーリストはこちら▼
https://www.sser.jp/rallytohoku/?p=819
10月の東北は、紅葉のまっただなか。7月の会津とあわせて楽しみつくしましょう!!エントリー受付開始です!!
The 7th RALLY TOHOKU 3DAYS 2023 IWATE
Rallye Gaston Rahier 2023 TOHOKU IWATE
2023年10月13日(金)~10月15日(日)3日間
https://www.sser.jp/rallytohoku-iwate/?p=5
▼エントリーのオンラインお申し込みはコチラから▼
■The 7th RALLY TOHOKU 3DAYS 2023 IWATE
https://pro.form-mailer.jp/fms/193dbb3c290077
■Rallye Gaston Rahier 2023 TOHOKU IWATE
https://pro.form-mailer.jp/fms/4852ff3d290080
▼SSERパートナーショップからお申し込み頂けます▼
http://www.sser.org/?p=6229
さて、お約束のラリーモンゴリア車検と試走の報告編です!!みんな楽しそうですね!!いよいよです。
次号は「東北会津編」SSERTV編集部(ってだれ?)も大忙し!それとSSERリモート集計センター(ってだれ?)もこれから忙しくなってきます。皆さんも素敵で、やんちゃな夏をお過ごしください!!
こちらからご覧下さい。
ラリーモンゴリア2023・・・試走は本日ウランバートルにゴールいたしました。
世界は大きく動いていても、このゴビとモンゴルの草原は何ひとつビクともしていません・・・でも南ゴビは中国からさまざまに伸びてくる道や鉄道や・・・あっ、もうこれ以上はいまは言いません。ロシアと中国に挟まれた世界のバッファこそモンゴル高原とゴビ砂漠だということがわかります。さあ、もうすぐですよ。その前には東北でお目にかかりましょ!!明日のフライトで帰ります!!
SSER ツールドニッポン・シリーズ2023 第3戦ラリー東北「会津編」締め切りが迫っています。秋も良いけど夏の会津路を楽しみましょう。
The 6th RALLY TOHOKU 3DAYS 2023
Rallye Gaston Rahier 2023 TOHOKU
2023年7月15日(土)~7月17日(月・祝)3日間
https://www.sser.jp/rallytohoku/?p=5
▼エントリーのオンラインお申し込みはコチラから▼
■The 6th RALLY TOHOKU 3DAYS 2023
https://pro.form-mailer.jp/fms/88497cfd284301
■Rallye Gaston Rahier 2023 TOHOKU
https://pro.form-mailer.jp/fms/c6259186284303
▼SSERパートナーショップからお申し込み頂けます▼
http://www.sser.org/?p=6229
GOBI!GOBI!GOBI!・・・南ゴビをたっぷり走るラリーモンゴリア2023は、クラシックルートを駆け抜けます。陽炎を追って。
https://www.sser.jp/rallymongolia/?p=4
SSER TV Vol.25 を掲載しました
35周年TBI特集SSER TV vol.25をリリース!!次号はラリーモンゴリア松山車検の予定です!!
南ゴビ深くに絶滅危惧の胡楊の林があり、無人の大地が広がってるかと思えば突然「家畜注意」(なのだろうか)の標識が出てきたりするからこの国は、面白い。
https://www.sser.jp/rallymongolia/?p=4
Rally Mongolia 2023・・・試走がスタートしました。快晴の青空の下、はるかに伸びる草原のピストへ。連日、写真でお知らせいたします。お楽しみに。
https://www.sser.jp/rallymongolia/?p=4
35年目の四国、1988年4月に開通した瀬戸大橋を渡り、四国が姿を現したような、第1回は、そんな大会でした。
ふんだんに残る未舗装の林道群は、繋げば容易に100km単位で、どのようにもルートが開けて行きました。そうして35年間のTBIは、さまざまな鍛錬と経験の場になり友情ばかりか新し挑戦を生み、それは参加者にも主催者にも、大いに次の高い目標に向かう足掛かりを築いていきました。
このTBIが成したものは、コマ地図を用いてナビゲーションをするという競技フォーマットも育んできました。そしてライダーにとって自己への挑戦となるようなハードさ、ストイックさを求めてきました。
2023年のいま、すべてが成熟し、新しく大きな局面を迎えているように感じます。そこで掲げた「ラリールネッサンス」今回の旅で、それを実感できたかはともかく、素晴らしい参加者と天候に恵まれて成熟した競技会が開催できたことを喜びたいと思います。
ナビゲーションの質の向上、ライディングスキルとマシンのセットアップ力の向上。こうしたTBIならではの文化を今後も皆様とともに獲得していきたいものです。
山田 徹
The 35th TOUR DE BLUEISLAND 2023
https://www.sser.jp/tbi/?p=428
The 35th TOUR DE BLUEISLAND 2023 は5月4日15時38分に全車ゴールしました。
皆様のご声援ありがとうございました。
The 35th TOUR DE BLUEISLAND 2023
https://sser.jp/tbi/?p=428
いよいよTBIが始まりました。
期間中はTBI2023サイトにて最新情報がご覧頂けます。
The 35th TOUR DE BLUEISLAND 2023
https://www.sser.jp/tbi/?p=428
TBI2023、週末から深く楽しい旅が始まります。参加台数はやや少なめですが、楽しさはいっぱい。エントリーリストを公開いたします。 ▼エントリーリストはこちら▼
https://www.sser.jp/tbi/?p=565
●エントリー受付開始●
The 6th RALLY TOHOKU 3DAYS 2023
Rallye Gaston Rahier 2023 TOHOKU
2023年7月15日(土)~7月17日(月・祝)3日間
https://www.sser.jp/rallytohoku/?p=5
たっぷりと会津に浸りたい。そんなツールド・ニッポンシリーズ第3戦、ラリー東北「会津」がエントリーの受付をはじめます。喜多方ラーメンもいいよね。さあ、ラリー東北。行くよ。
▼エントリーのオンラインお申し込みはコチラから▼
https://pro.form-mailer.jp/fms/88497cfd284301
▼SSERパートナーショップからお申し込み頂けます▼
http://www.sser.org/?p=6229
ツールドニッポン・シリーズ2023第1戦
湯布院ラリー2023「総評」
今大会は、初日こそ雨も残りましたが総じて素晴らしい天候に恵まれ、最高のライディングとコンペティションが展開されました。
新しく参加をされる方々のスキルも高く、ナビゲーション技術も、マシンセットアップもふくめ隔世の感がありました。そして相変わらず勝負強い池町佳生のレース運びにも見るべきものがありました。
今大会にご参加の皆様に深い敬意を表しつつ、こうしたクロスカントリーラリーが広く親しまれていく姿に深く感銘を受けております。
The9th YUFUIN RALLY 3DAYS 2023
https://www.sser.jp/yufuinrally/?p=8851
TBI2023も準備は佳境!!今年のTBIは走る!飲む!騒ぐ!2000キロ!!あっ、食べる!も。
●エントリー受付中●
The 35th TOUR DE BLUEISLAND 2023
2023年4月30日(日)~5月4日(木・祝日) 5日間
https://www.sser.jp/tbi/?p=428
▼エントリーのオンラインお申し込みはコチラから▼
https://pro.form-mailer.jp/fms/bc4fe57f276702
▼SSERパートナーショップからお申し込み頂けます▼
http://www.sser.org/?p=6229
TBI試走・後半戦は「楽しみながら」ということで荷物にささやかなキャンプ道具というかハスクバーナのグリル用の鉄板と肉!!花見気分ではありますがルート制作中に飯屋を探すよりも効率的だと・・・肉!うま。
●エントリー受付中●
The 35th TOUR DE BLUEISLAND 2023
2023年4月30日(日)~5月4日(木・祝日) 5日間
https://www.sser.jp/tbi/?p=428
▼エントリーのオンラインお申し込みはコチラから▼
https://pro.form-mailer.jp/fms/bc4fe57f276702
▼SSERパートナーショップからお申し込み頂けます▼
http://www.sser.org/?p=6229
第9回湯布院ラリー3デイズ2023エントリーリスト発表!!今年は主会場が変わって温泉付きの3日間。どんな闘いが展開されるのでしょうか。2023シリーズ上位3名は今年固定ゼッケンとなりました。是非に追撃を!!
▼エントリーリストはこちら▼
https://www.sser.jp/yufuinrally/?p=9197
湯布院、急接近中!!今回は温泉付きの大会本部キャンプにDAY-1の夜は、なにやらブルーグラスバンド(予定)もやって来て、久しぶりの賑やかなラリーに!!もうすぐ締め切りですよ!!
第9回湯布院ラリー3デイズ2023
2023年4月7日(金)~4月9日(日)3日間
https://www.sser.jp/yufuinrally/?p=8851
▼エントリーのオンラインお申し込みはコチラから▼
https://pro.form-mailer.jp/fms/92d7c2e2276122
▼SSERパートナーショップからお申し込み頂けます▼
http://www.sser.org/?p=6229
SSER Raid Trek series
Altai ADVENTURE 2023
さあ、冒険の旅に行くよ。・・・あの壮大で雄大な大地の果てにあるアルタイの氷河まで!!
プレエントリー締め切りは、3月20日(月)です。
https://www.sser.jp/altai-adventure/?p=9
オンラインプレエントリー
https://pro.form-mailer.jp/fms/211fb5a9274604
まさに爛漫の春。次回の朝ドラ「らんまん」は高知の生んだ植物学者・牧野富太郎の物語。「牧野植物園」はなかなか素晴らしいですがルートに組み入れるかどうかは思案中!!てなことで試走はただいま土佐の深部に深ーく、分け入っています。わけいっても わけいっても 山の中。
●エントリー受付中●
The 35th TOUR DE BLUEISLAND 2023
2023年4月30日(日)~5月4日(木・祝日) 5日間
https://www.sser.jp/tbi/?p=428
▼エントリーのオンラインお申し込みはコチラから▼
https://pro.form-mailer.jp/fms/bc4fe57f276702
▼SSERパートナーショップからお申し込み頂けます▼
http://www.sser.org/?p=6229
花粉!残雪!落石!倒木‼行く手を阻む数々のハードな歓迎!!そのあとには、舗装化!!なかなか厳しい試走が続いていますが、さあて、とはいうものの一筋縄ではいかないフォーマットを準備していますよ。当然本番には花粉と残雪はないからね。そして藤の花や、山々の濃厚な新緑が大歓迎してくれることでしょう!!
●エントリー受付中●
The 35th TOUR DE BLUEISLAND 2023
2023年4月30日(日)~5月4日(木・祝日) 5日間
https://www.sser.jp/tbi/?p=428
▼エントリーのオンラインお申し込みはコチラから▼
https://pro.form-mailer.jp/fms/bc4fe57f276702
▼SSERパートナーショップからお申し込み頂けます▼
http://www.sser.org/?p=6229
TBIは。昔みたいにもっと厳しくしてほしい!とか、でもちょっとキャンプは苦手!とか・・・いろいろなご意見をたくさんいただきます。でもね、時代が変わっても変わらないものと、時代に合わせて変えていくものがあるのね。いつもいつも最善を尽くしています。
TBIは35年。いまもTBIだからね。
●エントリー受付中●
The 35th TOUR DE BLUEISLAND 2023
2023年4月30日(日)~5月4日(木・祝日) 5日間
https://www.sser.jp/tbi/?p=428
▼エントリーのオンラインお申し込みはコチラから▼
https://pro.form-mailer.jp/fms/bc4fe57f276702
▼SSERパートナーショップからお申し込み頂けます▼
http://www.sser.org/?p=6229
TBI2023の試走はじまっています。今大会からポストコロナのシフトと、あのめくるめくライディングの日々を再現する最上の四国のダート群。走るほどに乗れていく、あの感覚。ライディングハイを。
●エントリー受付中●
The 35th TOUR DE BLUEISLAND 2023
2023年4月30日(日)~5月4日(木・祝日) 5日間
https://www.sser.jp/tbi/?p=428
▼エントリーのオンラインお申し込みはコチラから▼
https://pro.form-mailer.jp/fms/bc4fe57f276702
▼SSERパートナーショップからお申し込み頂けます▼
http://www.sser.org/?p=6229
ウランバートルにも遅い春がやって来ました。それでも昼は4度、夜間は-14度。まだまだ寒いかもですね。
ラリーモンゴリアはチンギスハーンホテルがいつもそのスタートゴール地。もちろん今回もこのホテルがスタート&ゴールなのですが、市内の交通渋滞のために時間的にかなりお願いをしないと行けないことにはなりそうです。
たった3年のお休みの間に周囲には高層ビルやマンションが!!でもこのウランバートルを一歩出れば、無人の無限の大地。地平線の彼方を超えてまだ走り続けれるのです!!